組み立て簡単!焚き火専用だから炎のシルエットも美しい
ほとんどの焚き火台は、どちらかというとデザインより実用性重視。焚き火台に様々な機能が付いています。なので、焚き火台のカタチがかわいくなかったり、機能がついている分重かったり・・・。それに、かわいくインスタ映えする炎がとれるのか不安感もありますよね。そこで、紹介したいのが、新ブランド「Our’s」の第一弾のプロダクト「新しい焚き火台」です。
実際の炎がこちら
焚き火台が逆三角形になっているため、炎のシルエットがより美しく浮かび上がっています。
といっても、焚き火をきれいに撮るには、ちょっとしたテクニックが必要です。いざ撮影となって後悔しないように、カメラの設定などはデビュー前にしっかり確認しておきましょう。
参考記事
>>>焚き火写真のちょっとしたテクニック
収納は薄くコンパクトに、組み立ても簡単
収納はとてもコンパクト。脚を入れても、たて約25cm×よこ約32cm×厚さ約1cmです。B4サイズのポーチにも収まります。組み立て方も3段階でとても簡単です。
- ①本体となる三角板のスリットに爪部分を引っ掛けていくと逆三角錐の形になります。
- ②側面に開いた穴に脚になる棒を3本入れていきます。棒を差し込んだだけでも地面に置くとテコの原理でしっかり自立します。
- ③最後に手裏剣みたいなロストル(空気の流れを確保するための底上げ)を本体の中に入れれば完成です。
気になるお手入れ
なんだかんだ言っても、最後に気になるのはお手入れですよね。この「新しい焚き火台」は、爪で引っ掛けるだけなので分解も簡単です。さらに、1枚ずつバラバラになるので汚れもきれいに落とせます。材質は安心のステンレス製なので、水でサッと洗う事もできます。
[PR] Our’s「新しい焚き火台」
純粋に焚き火を楽しむ「新しい焚き火台」生産スタートの後押しをお願いします!!
収納は薄くコンパクトに、組み立ても簡単に、そして焚き火の気分を最大限に高揚させる美しいシルエット。
BBQ用の網や調理用のゴトクは付属しません。大量に薪をくべてゴウゴウと炎を上げる物でもありません。
ジッと炎を見つめ、静かに炎を育てる。そんな焚き火本来の楽しみ方を提案したいという想いから生まれた焚き火台です。
製品化のためにはまとまった数の生産が必要です。このプロジェクトの成功が生産のGOサインになります。
<プロジェクトは成功し、2018年8月~生産開始しました!>
「焚き火したい」そんな皆様のご支援をお願い致します!!
「新しい焚き木台」の詳細を見てみる>>>
関連記事
CAMP HACK[キャンプハック]純粋に焚き火を楽しむため。Our’sの「焚き火台」が潔い【アウトドア通信.189】
取扱店舗
CASCADE ROCKS[カスケード ロックス] 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-13-13 TEL:0422-27-5762