第1ターミナル編
第1ターミナルの出発階は4階です。到着したら入口のドアに南口S1~S4(南ウイング方面)、中央口C1(北・南ウイングの中央)、北口N1~N4(北ウイング)と書かれていますので位置を大まかに把握できます。まだ手荷物なども多くと思いますので、ひとまず南ウイングの奥(南口S4方面)に移動します。南ウイングには、ベビールーム・多機能トイレ(オストメイト対応)、売店、コイン式インターネットなどが一通りそろっています。また、出国手続き後も第3・第4・第5サテライト方面に近く移動距離も少なくて済みます。4か所あるご案内カウンターでは、車いす・ベビーカーの無料で貸してもらえますので活用しましょう。返却もご案内カウンターでOKです!南ウイングで休めるスペースを確保出来たら、チェックインカウンターで預ける荷物の手続きなどに取り掛かります。南ウイングには、SKY GATE VISIONという大きなスクリーンがあり、さまざまな空間演出コンテンツを見ることができます。空港での待ち時間を座って過ごすには優しい環境です。
第2ターミナル編
第2ターミナルの出発階は3階です。到着したら入り口のドアに南口1~2、中央口、北口1~3と書かれていますので位置を大まかに把握できます。第2ターミナルは、ウイングはなくチェックインカウンター(A~S)も一列で並んでいます。大雑把ですが位置は、北(A~E)・中央(H~M)・南(O~S)が目安です。第2ターミナルは1階に北ウェイティングエリアがあります。ここは、畳の上の横になれるうえ、イスも十分な数が置いてあります。ゆったり過ごすのであればここを利用する方がいいでしょう。到着したら、チェックインカウンターAを目指しましょう。出発階には、2か所(チェックインカウンターHとMの近く)ご案内カウンターがあるので、車いす・ベビーカーの無料で貸してもらえますので活用しましょう。
チェックインカウンターAの近くのエレベーターで1階に下りれば、左斜め前に北ウェイティングエリアの入り口があります。
第3ターミナル編
第3ターミナルへは、第2ターミナルからバスか徒歩で移動します。徒歩で移動する場合、北ウェイティングエリアがありますので、利用するといいと思います。第2ターミナル1階は、北口1もしくは中央口と南口1の間にご案内カウンターがありますので、車いす・ベビーカーの無料貸出しを活用しましょう。第3ターミナルは、イスなども設置していますが結構混雑しています。ゆっくり過ごすのであれば、第2ターミナルの北ウェイティングエリアがいいと思います。
出発前に必ずチェック‼持ち込み荷物禁止リスト(成田空港公式サイト)
落ち着ける場所が確保出来たら、少し時間にもゆとりが出来ると思います。飛行機に積み込む荷物を預ける前に、機内に持ち込める荷物とそうでない荷物を成田空港公式サイト Security Guideで必ず確認しておきましょう。このサイトでは、 液体物の持ち込みについて(国際線)や持ち込み禁止荷物リストなどがまとめられており、手荷物検査場で後悔しないためにも必見です。
1.ゆったり優しい暇のつぶし方(赤ちゃん連れ家族・シニア向け)<<< 2.空港到着から搭乗ゲートに入るまで >>>3.出国エリアからフライトまで