成田空港 暇つぶし 第一・第二・第三ターミナル別 徹底的に無料を目指す暇のつぶし方(卒業旅行など)  2.空港到着から搭乗ゲートに入る前まで

この記事は約3分で読めます。

はじめに

このページでは、空港到着から搭乗ゲートに入る前までの時間を徹底的に無料ですごすための暇のつぶし方を第一・第二・第三ターミナル別に紹介します。

目次

空港到着から搭乗ゲートに入る前まで まずは、出発するターミナルをチェック>>>

  1. 第1ターミナル編
  2. 第2ターミナル編
  3. 第3ターミナル編
  4. 出発前に必ずチェック‼持ち込み荷物禁止リスト(公式サイト)

第1ターミナル編

第1ターミナルの出発階は4階です。到着したら入口のドアに南口S1~S4(南ウイング方面)、中央口C1(北・南ウイングの中央)、北口N1~N4(北ウイング)と書かれていますので位置を大まかに把握できます。空港に着いたら、出発時間に遅れることがないように、まず飛行機に預ける荷物を預けるとおもいます。夏休みやお正月、卒業シーズンは海外旅行のためかなり混雑します。かなり並ぶので思いのほか時間がかかるかもしれません。ゆっくりと室内ですごすなら、出発ロビーの南ウイングがおすすめです。南ウイングのトイレの近くには、浄水器があり水が飲めるため水分補給もできます。駐機場があり飛行機が見えるため景色も新鮮です。また、無料でwi-fiが使えるので、ネットもタダです。もし、携帯の充電を減らしたくないなら、南ウイング一階の到着ロビーにあるミーティングポイントに行ってみましょう。無料のコンセントがあるので電池を気にせずネットやパソコンが出来ますよ。ウインドーショッピングをするなら、5階にあるエアポートモールに行きましょう。

第2ターミナル編

第2ターミナルの出発階は3階です。到着したら入り口のドアに南口1~2、中央口、北口1~3と書かれていますので位置を大まかに把握できます。第2ターミナルは、ウイングはなくチェックインカウンター(A~S)も一列で並んでいます。大雑把ですが位置は、北(A~E)・中央(H~M)・南(O~S)が目安です。出発ロビーでパソコンや充電を無料でするなら、スターバックスコーヒー横のミーティングポイントに行きましょう。ここは、イスとテーブルもありテレビもあるので、時間をつぶすのにもってこいです。ちょっと疲れて横になりないのであれば、第2ターミナルは1階に北ウェイティングエリアへ移動します。ここは、畳の上の横になれるうえ、イスも十分な数が置いてあります。ここにも、無料のコンセントがあるため、充電を減らすことなくパソコンで仕事をしたりネットができます。ただ、出発便・到着便のアナウンスが入らないため注意が必要です。

第3ターミナル編

第3ターミナルは、フードコートで過ごすのがいいでしょう。ただ、結構混雑しています。少し歩きますが、第2ターミナルに移動したほうが時間をつぶせますよ。歩いてみるか、無料のターミナルバスを利用しましょう。

出発前に必ずチェック‼持ち込み荷物禁止リスト(成田空港公式サイト)

落ち着ける場所が確保出来たら、少し時間にもゆとりが出来ると思います。飛行機に積み込む荷物を預ける前に、機内に持ち込める荷物とそうでない荷物を成田空港公式サイト Security Guideで必ず確認しておきましょう。このサイトでは、 液体物の持ち込みについて(国際線)持ち込み禁止荷物リストなどがまとめられており、手荷物検査場で後悔しないためにも必見です。

タイトルとURLをコピーしました