[ 成田空港 子連れ ]コロナ5類移行後の口コミを検索したい!ワンクリックで検索する方法を紹介します♪

この記事は約4分で読めます。

コロナ5類移行後の口コミが知りたい

コロナが5類に移行した2023年5月8日以降の口コミが

ワンクリック

で検索出来たらとても便利です。

そこで、るるるが考えた検索式を紹介します。 

検索ボタンを押すと新しいウィンドウで検索できます↓↓↓
るるる
るるる

演算子の効果で検索結果が絞り込めます

  • 検索式の作成にあたっては最新の注意を払っておりますが保証はございません。ご利用は自己責任でお願いいたします。

家族と暇つぶし

第二ターミナルで家族と過ごすとなると、まず集合場所を決めたほうがいいですよね。待ち合わせ場所で一番いいのは、AIRPORT MOLLへのエレベータ近くで、3FチェックインカウンターJ-K付近です。なぜかというと、エレベーターがあるのでベビーカーでの移動もできますし、トイレ、授乳室もあります。また、K-L付近のエレベーターを上がると本屋があるので、待ち合わせ時間までちょっと立ち読みしたりして過ごす事が出来ます。もちろん、子供向けの本も置いてあります。アンパンマンの絵本などが、いい具合に子供の目線が届くところに置いてあるので、買ってー!となるかわいいリスクがあります(笑)

子供と暇つぶし

第2ターミナルは、徒歩で東成田駅に移動できます。東成田駅は聞いたことあるでしょうか。以前は成田空港への駅として使用されていましたが、今の駅が出来てからはほとんど使われていない、古い駅なんです。こちらの駅は、昔の面影がそのまま残っていて、子供と一緒にちょっと冒険しつつ暇をつぶすなら、東成田駅がおススメです。詳しい様子は【鉄道】成田空港内の忘れられた空間・東成田駅に行ってきた を見てみてください。

まさに、タイムスリップしたような時間。
とくに、旅行前のパパと息子のちょっとした冒険にはピッタリだと思います。

一人で暇つぶし

第2ターミナルで一人で過ごすなら、AIRPORT MOLLをぶらぶら散策しつつ過ごすのベターですがはずれがないです。でも、それだけじゃ記事にならないっ汗!! という事で、ちょっとしたプランを考えました。
まず、第2ターミナルの国際線乗り場で youは何しに日本への取材クルーを探しましょう。取材しているとすぐにちょっとした人だかりができるので((笑))すぐにわかります。ちょっと探して見つからなかったら、AIRPORT MOLL へ移動します。たこぼんでたこ焼きを買ってそのまま展望デッキへ。飛行機を見ながらたこ焼きを食べます。ゆっくりと過ごしたらそのままAILRORT MOLLへ。AIRPORT MOLLを一周すれば結構暇がつぶせます。

2.空港周辺で暇つぶしを愉しむ

  1. 成田山新勝寺
  2. 成田山表参道
  3. イオンモール成田
  4. 酒々井プレミアムアウトレット

1.成田山新勝寺で暇つぶしを愉しむ

ある程度時間があるのであれば、成田山新勝寺に行ってみるのもいいでしょう。移動に不安のある方は、JR成田駅から迷わず行く表参道の目印6つを参考にしてください。次で紹介しますが、成田山新勝寺へ向かう際通る表参道は、たくさんのお店が並んでおり、食事時であればお寿司・ラーメン・うな重など風情ある雰囲気の中で楽しめます。また、ちょっとしたお茶もできるため散策にはもってこいです。

2.成田山表参道で暇つぶしを愉しむ

成田山表参道で特に立ち寄る場所が思いつかないときは、成田山表参道で立ち寄りたい場所を参考にしてください。
家族で成田山で過ごすのであれば、移動の距離と時間・疲れ具合などを考えたほうがいいと思います。成田山へは、JRか京成線で最寄駅まで10分程度でつきます。ただ、参道から成田山新勝寺までは徒歩での移動になる事と、大人の足ではさほど疲労も感じませんが、特に子供にとっては結構な距離になります。さらに、行きは下り坂なのですが、帰りは上り坂を結構あるくので「つかれたからだっこー」は我が家でもあるシチュエーションです。これから飛行機に乗って海外にく前にぐったりという展開も(汗)

3.イオンモール成田で暇つぶしを愉しむ

イオンモール成田へは、第一・第二ターミナルからシャトルバスが出ています。イオンモール成田の中には100円ショップがあり、周辺にはヤマダ電機・ケーズデンキ等の電気屋さんもあるので、ちょっとした買い物もできます。
家族と空港周辺で過ごすにももってこいです。やはり、イオンはキッズスペースの充実っぷりがハンパないのと、個人的にはシャトルバスが可愛いこと。料金が片道 大人:250円、小児:130円と手ごろなところもありがたいですね。

3.東京で暇つぶしを愉しむ

8時間以上

1日あるなら、上野に出かけちゃいましょう。スカイライナーに乗れば40分弱。スカイアクセスでも1時間弱でつきます。上野公園を散策したりアメ横を歩いたりと、上野駅周辺は時間をつぶすのにもってこいです。また、ちょっと足を延ばして、浅草や東京・渋谷くらいまでなら、ゆとりをもって移動できます。

このサイトでは、成田空港に関する様々な情報を扱っています。空港周辺に立ち寄る際に合わせてご利用ください。

 <前のページへ 3/3