成田空港内に100円ショップはありません
出発前の買い物で100円ショップにこだわると、
- 往復するのに思ったより時間がかかる
- 交通費を含めると割高になりやすい
- 歩いて移動すると距離があり、階段や坂で疲れる
ため、失敗だったと感じるかもしれません。
そのため、空港内で賢く買い物をしたほうがいいでしょう。
この記事では、失敗しない成田空港周辺の100円ショップ代替案をお伝えします。
成田空港にあるお店の種類は?
成田空港では、旅行に必要なアイテムが空港内のドラッグストアやコンビニで十分に揃います。空港内で100円ショップの代わりになる店舗や、空港周辺の100円ショップ情報を詳しく紹介します。
空港内で100円ショップの代わりになる店舗
成田空港は3つのターミナルに分かれており、それぞれにコンビニやドラッグストアが点在しています。以下は、各ターミナルで100円ショップの代替として使える店舗の一覧です。
第一ターミナル
- Fa-So-La DRUGSTORE(地下1階):医薬品、マスク、歯ブラシ、耳栓、旅行用ポーチなどが揃う。改札を出て直進、突き当り。
- ローソン(地下1階):飲み物や軽食、文房具、充電ケーブルなども取り扱い。車いすトイレ隣接。
- ミニストップ(1階南ウイング):ソフトクリームが人気。おにぎりやパン、雑誌も充実。
- DRUG BOX(4階南ウイング):医薬品・旅行用品・化粧品などを取り扱い。
- ASD空港専門大店(4階北ウイング):雑貨・食品・化粧品・お土産まで幅広く揃う。
第二ターミナル
- セブンイレブン(地下1階):改札を出て左に突き当たると見えます。カプセルトイや電話ボックスもあり、子連れにも便利。
- マツモトキヨシ(地下1階):医薬品・日用品・旅行グッズが豊富。ドトール隣でアクセス良好。
- DRUG BOX(2階):医薬品や旅行グッズが揃う。搭乗前の買い足しに便利。
- ホットハート(2階):お弁当や飲み物が充実。エレベーター近くで移動もスムーズ。
第三ターミナル
- ローソン(フードコート内):休憩スペースや充電設備もあり、長時間待機にも快適。
- Fa-So-La DRUGSTORE(フードコート内):旅行必需品が揃う。外国人観光客にも人気。
ジッパー付き袋が買える店舗
液体物の機内持ち込みには、ジッパー付き袋(容量1L以内・縦20cm×横20cm程度)が必要です。以下の店舗で購入可能です。
- Fa-So-La DRUGSTORE
- DRUG BOX
- ローソン
- ASD空港専門大店
- MUJI to GO(無印良品)
空港内の店舗では、透明でチャック付きの袋が数枚セットで販売されています。価格は100円ショップよりは割高ですが、空港で手に入る安心感があります。
最新情報は成田空港公式サイトのフロアマップをご確認ください。
イヤホンが買えるお店
成田空港には、各ターミナルにコンビニがありイヤホンを購入できます。また、電気店では本格的なイヤホンやヘッドホンが販売されています。
空港周辺の100円ショップ情報
空港周辺には、車や電車でアクセス可能な大型商業施設が複数あります。旅行前に立ち寄ることで、必要なものを安価に揃えることができます。
アクセスしやすい店舗
- イオンモール成田(車で約20分):店舗内や近くにダイソー・ドン・キホーテ・無印良品・ユニクロなどが揃う。駐車場完備で買い物しやすい。
- イオン千葉ニュータウン店(北総線 千葉ニュータウン中央駅近く):ダイソー・キャンドゥ・3COINS +plus。近くにドン・キホーテあり。空港から電車で約40分。
- 成田ユアエルム店(京成線 公津の杜駅近く):京成線を利用時は便利。
🚌シャトルバスでのアクセス方法
空港からイオンモール成田などへのアクセスには、無料シャトルバスが便利です。
- 第1ターミナル → バス停30番(南口S3出口)
- 第2ターミナル → バス停3番(北口3出口)
- 第3ターミナル → 第1・2ターミナルへ移動して利用
※2023年3月時点では便数が少ないため、事前に公式サイトの時刻表を確認するのがおすすめです。
子連れの便利ポイント
空港内では、以下のような商品も取り扱っています。
- カプセルトイ
- 飛行機のおもちゃ
- 絵本
また、授乳室や多目的トイレも各ターミナルに設置されており、安心して利用できます。
まとめ:成田空港で100円ショップ代替を賢く活用しよう
- 成田空港内には100円ショップはないが、コンビニやドラッグストアで旅行用品はほぼ揃う
- ジッパー付き袋や充電器など、機内持ち込み・旅行必需品も空港内で購入可能
- 空港周辺にはダイソー・キャンドゥ・セリア・ドン・キホーテなどがあり、事前の買い出しに便利
- 無料シャトルバスや電車を使えば、イオンモール成田や千葉ニュータウン方面へのアクセスも可能(往復するため、シャトルバスの時刻は要確認)
- 子連れ・高齢者向けの設備や商品も空港内に整っており、安心して利用できる
旅行前の準備は、ちょっとした工夫で快適さが大きく変わります。必要なアイテムを賢く揃えて、安心・快適な旅をスタートさせましょう!