成田空港で忘れ物or落とし物|保管場所・問い合わせ・受け取りの注意点まとめ

忘れ物 落とし物 遺失物
忘れ物 落とし物 遺失物
この記事は約4分で読めます。

「あれっ 見つからない・・・」

成田空港を利用して忘れ物や落とし物をした場合は、保管場所や問い合わせ先が違います。また、受け取り方も変わってきますので注意が必要です。

ここでは、忘れ物や落とし物の

問い合わせ先

保管場所

受け取り

について確認していきます。

落し物・忘れ物に気が付いたら

成田空港内での忘れ物・落とし物は、お客様ご案内カウンターや成田空港警察署、航空機内などでの忘れ物落し物は各航空会社が窓口となっています。

また、忘れ物や落し物の場所やの状況によって、各航空会社・成田空港・成田空港警察署の3つが窓口となっているため、問い合わせ先や必要な情報が違います。

問い合わせ先

成田空港に届けられた落とし物などの対応については、検索案内から確認できます。

るるるの検索レシピ

site:.narita-airport.jp 落とし物

各ターミナルの出国手続き前後の成田国際空港遺失物窓口や、困った時の成田国際空港インフォメーションの電話番号などがまとめられています。

保管場所

成田空港では、届けられた落とし物の保管場所について次のように案内されています。

空港内の全ての落とし物は最終的には空港警察署へ届けられ、そこで保管されます。

成田空港公式ホームページ

成田空港警察署のホームページで詳細な案内がされています。

るるるの検索レシピ

site:police.pref.chiba.jp 空港 利用 遺失物

遺失物案内システム

千葉県警察では、千葉県警察に届けられた落とし物が公表されており、こちらから探すこともできます。

るるるの検索レシピ

site:police.pref.chiba.jp 遺失物案内システム

一万円以上の現金や携帯電話は公表されて探せるようです。

検索案内から千葉県警察署のページを検索できます。

受け取り

成田空港内では、サポートセンターやご案内カウンターで対応してくれます。

警察署で保管されている場合は、成田国際空港警察署が窓口になります。

サポートセンターに来てくださいと言われた

「サポートセンターに来てください」と言われたらどうすればいいのでしょうか。

サポートセンターは、第1ターミナルは中央ビル2階、第2ターミナルは3階出発ロビー、第3ターミナルは2階出発ロビーにあります。

第一ターミナルのサポートセンターへ行く

  1. まず、Visitor Service Centerに移動します。
  2. エレベーターかエスカレーターで2階にあがあります。
  3. エレベーターを降りたら、向かって左手にサポートセンターがあります。

第ニターミナルのサポートセンターへいく

  1. まず、第二ターミナルの3階出発ロビーに移動します。
  2. チェックインカウンターHの近くにサポートセンターがあります。
  3. ユニクロがとてもいい目印になりますよ。

第三ターミナルのサポートセンターへ行く

  1. 第3ターミナルの2階出発ロビーに移動します。
  2. チェックインカウンターGの反対側にあります。
  3. 中央口に入って右手です。

成田国際空港警察署で遺失物の届け出・受け取りをする時

成田国際空港警察署は第一ターミナルのの中央口C1から徒歩で行けます。

もし、第二ターミナル・第三ターミナルからは無料バスで移動できます。

電車で降りる駅は「成田空港駅」です。

千葉県警察署のホームページの地図が分かりやすので参考になりますよ。

るるるの検索レシピ

site:police.pref.chiba.jp 空港 利用 遺失物

まとめ

成田空港で忘れ物や落とし物をした場合の 問い合わせ 保管場所 受け取り について、スムーズに検索して解決できないか検索レシピを考えてみました。

ピンポイントで検索できるので、必要な情報や手続きの検索のお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました