「早朝限定」成田空港で朝ごはん 徹底解説‼
早朝便などで朝早く成田空港に着いたら、まず朝ご飯を食べたくなりますよね。といっても出発時間もあるし、空いているお店がないか探している時間もないし・・・汗。
そんな時のために、ターミナル別に朝ごはんを徹底解説していきます‼
第1ターミナル
開店時間7:00~
- [B1F]スターバックスコーヒー・・・地下コンコース内にあります。成田空港駅の改札を出てすぐ左側です。
- [1F]カフェベネ・・・1階中央口C1から入って右側への北ウイング方面へ歩いてすぐ、もしくは、北口N1から入って左側。無料コンセントあり。ミニコンビニも併設。
- [4F]タリーズコーヒー南ウイング店・・・4階出発ロビー南ウイングの奥、チェックインカウンターJ付近にあります。駐機場があり窓から飛行機が見えます。
- [4F]SUBWAY(サンドイッチ&カフェ)・・・4階出発ロビー南ウイング側のAIRPORT MOLL入口付近にあります。
- [4F]タリーズコーヒー北ウイング点・・・4階出発ロビー北ウイングの奥、チェックインカウンターF付近にあります
- [4F]奈の里・・・4階AIRPORT MALL内。7時から営業している数すくない和食屋さん。メニューは和膳・丼物のほか、うどん・そばなど。
- [4F]スターバックスコーヒー・・・4階AIRPORT MALL内。
- [4F]ロイヤル・・・4階AIRPORT MALL内。第1ターミナル唯一のファミリーレストラン
開店時間7:30~
- [4F]だし茶漬け えん・・・4階AIRPORT MALL内。
- [4F]BAGEL&BAGEL・・・4階AIRPORT MALL内。
開店時間8:00~
- [4F]スープストックトーキョー(スープの専門店)・・・4階AIRPORT MALL内。
第2ターミナル
24時間営業
- [2F]吉野家(牛丼)・・・あたたかい牛丼が24時間食べられます。第2ターミナル2階にあります。少し場所が分りにくいですが、P-2駐車場北棟(2F)を目指せば見えてきます。
開店時間6:45~
- [4F]CAFE DINING Ns COURT・・・第2ターミナルの中庭的な位置づけのお店。席も200以上ありゆったり過ごせます。モーニングメニューは、厚切りパンやサンドイッチ、ボイルドエッグ、ヨーグルト、珈琲または紅茶などです。
開店時間7:00~
- [1F]明治パーラー(コーヒースタンド)・・・北口2、北口3付近。メニューはコーヒー、ジュースなどドリンクとホットドッグ、サンドイッチなど。
- [4F]UCC Cafe Plaza・・・オーダーごとに豆を挽き、一杯ずつ丁寧にたてられるコーヒーは朝にふさわしい。
開店時間7:30~
- [4F]おぼんdeごはん(定食&カフェ)・・・4階AIRPORT MALL内。少し滑走路からは遠いですが窓側は飛行機が見えます。
第3ターミナル
開店時間 4:00〜
- caffe LAT.25°・・・『LAT25°』は、緯度25°にあるコーヒーベルトの意味だそうです。ちょっとオシャレな感じがします。
- ぼてぢゅう屋台・・・昭和21年創業の大阪ご当地メニューが食べられます。
- フレッシュネスバーガー・・・大人がくつろげるバーガーカフェ。それがフレッシュネスバーガーです。
- 宮武讃岐うどん・・・毎日お店で製麺したうどんが食べられます。生地は、本場讃岐地方から直送されているそうです。
- 洋丼屋ONE BOWL・・・洋風の丼ぶりが食べられます。
- 長崎ちゃんぽん リンガーハット・・・野菜たっぷりのちゃんぽんや皿うどん、餃子などがあります。
開店時間 5:30〜
- TATSU SUSHI・・・テイクアウトもできる江戸前寿司が食べられるお店。
お店の詳細
成田空港には、身近にあるスタバやドトール、長崎ちゃんぽんやおぼんdeカフェといった街中でよく目にするお店から、LAT25°やぼてぢゅう屋台のように出店店舗数が少なく空港でしか味わえないお店まであります。
ここからは、公式HPなどからお店のコンセプトやメニューを紹介していきます。
第一ターミナル
スタバの朝ごはん
成田スカイアクセス線もしくはJR線の第一ターミナル駅の改札を出ると目の前にあります。スターバックスには、定番のコーヒ―の他に、「季節のおすすめ」メニュー等、サンドイッチ、ドーナッツ、アメリカンスコーン、デニッシュ、レアチーズケーキ、チョコレートケーキなどのフードメニューがあります。
営業時間
開店時間は7:00、ラストオーダーは21:30です。
メニュー
スターバックスは、時々ドライブスルーを利用して朝ごはんを食べています。スターバックスの公式HPメニューの中から、朝ごはんによさそうなサンドイッチなどを紹介します。
バジルトマトチキンサンドイッチ・・・¥480
クラブハウスサンドイッチ・・・¥560
エッグ&キーマカレーデニッシュ・・・¥320
カスタード&コーヒーカラメルプリン・・・¥320
石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ・・・¥420
石窯フィローネ スピナッチ&チーズ・・・¥460
サラダラップ メキシカンアボカド・・・¥420
サラダラップ 生ハム&アボカドモッツァレラ・・・¥490
どれもおいしそうですね。
第二ターミナル
第三ターミナル
caffe LAT.25°で朝ごはん
成田空港には、スターバックスやドトールがあります。どちらも、街中でもよく見かける身近なカフェというイメージがありますが、caffe LAT.25°は、スタバやドトールとはまた違う雰囲気を持ったお店のようです。
お店は、成田空港内に3店舗、羽田空港、品川駅、新横浜駅にそれぞれ1店舗の合計6店舗しかありません。
珈琲店としては老舗の三本珈琲が手掛けるお店です。公式HPから抜粋してお店の様子を紹介します。
caffe LAT.25°のコンセプト
caffe LAT.25°のコンセプトは、「ちょっと幸せになれる時間」。つたない記事では伝わらないので、公式HPから抜粋して紹介します。
コーヒー豆を焙煎する”ロースター”として60年。
世界中のコーヒーを選び、焙煎し続けてきた私たちが辿り着いた、 伝統にとらわれない、流行でもない、”美味しさの本質”を追求した
「とっておきの一杯」
世界で活躍する腕利きのシェフたちが作り上げた
「ハイクオリティすぎるフードメニュー」
コーヒー豆の産地、赤道直下を感じる、心躍るような、心休まるような、
「不思議と心地良い空間」
『LAT25°』は、世界中で愛されるコーヒーを育む、緯度25°にあるコーヒーの産地、コーヒーベルトの意味。
味しいコーヒーから「ちょっとした幸せを、世界中のひとに届ける」を目指して。
『M.M.C 三本コーヒー』が老舗ロースターの意地にかけて、 これまでにない最高の体験をみなさまにお届けします。
-引用:caffe LAT.25°公式HP-
メニュー
公式HPから、朝ごはんに合いそうなメニューを紹介します。
コーヒー
ホットサンド
スープ
老舗ロースターの意地、一度は味わいたくなりますね。
ぼてぢゅう屋台で朝ごはん
ぼてぢゅう屋台は、本場大阪の鉄板焼きの専門店です。創業は昭和21年と歴史を感じますね。このお店、普段あまり目にしないなぁ感じましたが、実はフードコート内にしか出店していないフードコート専門店。
ただ、出店エリアは何とフィリピンにもあるそうです。本場大阪の味は世界に進出しています。
ぼてぢゅう屋台のコンセプト
ぼてぢゅう屋台のコンセプトは、ズバリ
「大阪70年焼そばを中心に、大阪ご当地グルメを提供」
ぼてぢゅう屋台では、大阪ご当地のメニューを中心に加え、秘伝大阪70年焼そば、発祥モダン焼、大阪ご当地焼そば オムそばなどをご提供しています。-出典:公式HP-本場大阪のメニューを空港で食べられるチャンスです。
メニュー
鉄板焼き・たこ焼き
- モダン焼き
- ミックス焼きそば
- 大たこ焼き
成田空港で時間つぶしの関連記事
成田空港で待ち合わせをしたり、朝ごはんを食べたりなど、空港で過ごすシーンに合わせた情報をまとめました。
成田空港で待ち合わせをする
成田空港での待ち合わせでお互い迷いたくないですよね。とはいっても、空港はたくさんの人で混雑していますし、ちゃんと待ち合わせできるか不安を感じるものです。そこで、成田空港で待ち合わせをする場所を厳選しました。
成田空港で時間つぶし
成田空港で時間をつぶす前に、まず保安検査場の混雑具合を確認しておきましょう。成田空港内は、年々ショッピングモールはイベントなどが充実して来ています。
ちょっと暇つぶしのつもりが、思いのほか保安検査場での検査で時間がかかってしまい、飛行機の搭乗時間ギリギリで・・・汗 というのは避けたいところ。そこで、公式HPでは、通常時の保安検査場の混雑状況の確認ができます。そこで、保安検査場の混雑状況確認の方法から空港での時間のつぶし方などをまとめました。