待合わせに行く前に知っておきたい情報
成田空港で待合わせをする前に、目を通しておいた方がよさそうな情報をまとめました。空港内や駐車場はあまり混雑していないようですが、感染対策に伴う待ち時間は流動的なようです。成田空港の感染対策や、空港到着後の待ち時間に合わせて時間を調整しやすい近隣の施設の状況など、あらかじめ確認しておきましょう。
成田空港にお迎えに行くことが決まったら
成田空港にお迎えに行くことが決まったら、成田空港の感染対策などをチェックしておきましょう。公式ホームページでは成田空港で取り組んでいる感染対策について情報を提供しています。
<お客様へのお願い>
・ご来港の際には、体調をご確認の上、必ずマスクの着用をお願いいたします。
※マスクを着用されないお客様や体調がすぐれないお客様の空港への入場をお断りすることがございます。・ こまめな手洗い、消毒液のご使用をお願いいたします 。
・ 床の目印(マーカー)等を参考に、他のお客さまとの距離を取っていただくようお願 いいたします。
プレスリリース資料
「成田空港の新型コロナウイルス感染症対策について」
到着ターミナルの変更や到着時間、天気などを当日に確認したい
待合わせ当日には、成田空港の駐車場の混雑具合や天気などの状況を確認しておきましょう。到着ターミナルの変更などは、公式ホームページから確認できます。ここでは、成田空港の駐車場の状況、天気などの確認方法についてまとめていきます。
到着ターミナルに変更がないか確認する。
到着ターミナルは、成田空港公式ホームページのフライト情報で確認できます。フライト情報のページで「到着」をクリックして検索すると、3時間毎のすべての到着便のリストが表示されます。また、「搭乗終了」「出発済」「欠航」といった最新情報が更新されていますので、自宅を出る時間などの目安を知ることが出来ます。
成田空港の駐車場の混雑状況を確認する。
成田空港の駐車場の状況は、公式サイトの混雑カレンダーから確認できます。成田空港の駐車場は、約5000台ほど収容できるスペースがあり、空港の利用者の数が減っている事から、駐車場にはゆとりがあるようです。各ターミナルの最寄りの駐車場は、第一ターミナルが「P-1」「P-5」、第2ターミナルが「P-2」「P-3」、第3ターミナルは「P-2」となっています。
成田空港の天気を確認する。
成田空港周辺の天気は、天気予報で確認できますが、実際に雨なのか小雨なのか曇りなのか気になる事もありますよね。不定期ですが、成田空港のライブ映像も配信されています。飛行機の離陸や着陸の様子もよく見れるので、天気だけでなく、見ているだけでも楽しめます。
《LIVE・ライブカメラ配信》成田空港 ひこうきの丘 Narita Airport Live Takeoff & Landing
待ち時間に過ごしやすい場所など
成田空港の駐車料金は、3.5時間までは30分で210~260円ですが、3.5時間を超えると34時間まで定額で1570円~2100円です。成田空子に到着しても、待ち時間など先が読みずらい時は、近隣の施設などで過ごすのも一つの方法です。ここでは、イオンモール成田やさくらの山など待ち時間に過ごしやすい場所を紹介します。
イオンモール成田
成田空港から車で10分程度の場所にあります。最近は、いわいたけし食堂、ニューバランス イオンモール成田 POP UP、銀座惣菜店、がオープンしました。専門店街の他に、フードコートや100円ショップやゲームセンターがあり急に待ち時間が遅れても安心して過ごすことが出来ます。
さくらの山・空の駅さくら館
サクラの山・空の駅サクラ館は、成田空港のA滑走路まで道路を挟んですぐの場所にあります。飛行機の発着が目の前でみれるため人気の場所です。特に着陸は、エンジンの音が身体に伝わってきて子供も大人も楽しめます。また、成田空港まで足をを運んだからこそできる体験です。
成田空港で待ち合わせ~出発編~
せっかくの海外旅行で、出だしから待ち合わせでのすれ違いは避けたいところ。それに、海外旅行での待ち合わせはお互いの到着時間も様々なので、先着するなら気軽に暇つぶしが出来た方がいいですし、家族連れならベビールームが近かったり、子供が退屈しない(できれば無料)で過ごせるキッズルームがあった方がいいですよね。
ご高齢の方の旅行であれば、ゆったりと休める場所の方が安心です。そこで、成田空港の待ち合わせ場所を厳選しました。また、周辺設備なども含めて紹介します。
第一ターミナルで待ち合わせ
第一ターミナルの国際線出発ロビーは北ウイングと南ウイングに分かれています。チェックインカウンターは北・南それぞれA~アルファベット順に割り振られています。北ウイングも南ウイングも造りや雰囲気やよく似ています。チェックインカウンターを目印に待ち合わせるときは、北か南をよく確認しましょう。
また、チェックインカウンターは、表示も見やすく待合せしやすいのですが、近くの椅子は混雑していることが多く、お互い空港に到着する時間に差があるときは、先に到着した方が待ちくたびれてしまうかもしれません。
北ウイングはスカイチーム系
北ウイングにターミナルがある航空会社の一覧です。チェックインカウンタ―を待ち合わせにする際、変更になる場合があります。最新情報は、公式HP:航空会社案内で確認してください。
- アエロメヒコ
- 厦門航空
- アリタリア-イタリア航空
- エールフランス
- ガルーダ・インドネシア
- KLM
- 大韓航空
- 中国南方航空
- デルタ航空
- ベトナム航空
- エアカラン
- エティハド航空
- オーロラ航空
- 四川航空
- ジンエアー
- ヤクーツク航空
- ロイヤルブルネイ航空
南ウイングはスターアライアンス系
南ウイングにターミナルがある航空会社の一覧です。チェックインカウンタ―を待ち合わせにする際、変更になる場合があります。最新情報は、公式HP:航空会社案内で確認してください。
- LOTポーランド航空
- MIATモンゴル航空
- アシアナ航空
- ヴァージン・オーストラリア
- ウズベキスタン
- エア・カナダ
- エアージャパン
- エアソウル
- エアプサン
- エジプト航空
- エチオピア航空
- エバー航空
- オーストリア航空
- シンガポール航空
- スイス インターナショナル エアラインズ
- スカンジナビア航空
- ターキッシュ エアラインズ
- タイ国際航空
- ニュージーランド航空
- ユナイテッド航空
- ルフトハンザドイツ航空
- 山東航空
- 深?航空
- 中国国際航空
- 南アフリカ航空
Visitor Service Centerで待ち合わせ
Visitor Service Centerは第1ターミナル中央ビル本館1階にある、新しい設備です。北ウイング・南ウイングの中央にあり見通しもいいため待ち合わせしやすい場所になっています。
センター内には、タブレット端末コーナー・プロモーションスペース・パンフレットコーナー等があり待つ間も退屈しません。
また、次世代双方向型デジタルサイネージ、空港をご利用になる全てのお客様の空港体験の価値向上を図ることを目指して設置された設備で、見ていてとても興味深いです。長い時間の待ち合わせでも、両ウイングにカフェなどもあり時間をつぶしながら過ごすこともできます。
車で待ち合わせ(空港への送迎)
海外へ出発するときは、海外から到着した時に車で送迎することがあります。成田空港第一ターミナルには、人の乗り降りのためのカーブサイド(車両乗降場・駐停車や車両の受け渡しなどは禁止)がありますが、混雑していることもあり、落ち着いた送迎には不向きです。
さらに、カーブサイドは2種類あり、一般利用できるカーブサイドとバス等の指定者以外は侵入できないカーブサイドがあります。時々車で遊びに行くのですが、空港に慣れている空港関係の車や大きなリムジンバスに囲まれながら、慣れない車線変更などできるはずもなく、大抵空港を2・3周してやっと目的の駐車場に入れるような状況です。
初めての運転や、空港内の運転に慣れていないときはyoutubeで予習するなど、運転には十分な準備をオススメします。さらに、駐車場に入るまでに1時間程度かかることもあるため、注意が必要です。
公式HPでも、お盆の時期などはできるだけ公共の交通機関を利用するよう案内されていますょ。そうはいっても、車で送迎することもあるかと思います。カーブサイドの他に送迎に利用できるのが、第一ターミナルの北・南ウイングの真ん中にあるP-1駐車場です。
ただ、お盆などの繁忙期でないときでもP-1駐車場は比較的混雑している印象があります。公式HPでしっかり確認しておきましょう。
公式HP:駐車場
公式HP:空港内マップ
P-1駐車場の料金
- ~3.5時間まで:260円/30分
- 3.5時間超〜24時間まで:2,060円(定額)
- 24時間超〜120時間まで(1日目超〜5日目まで):260円/30分(24時間毎の上限2,060円)
- 120時間超〜(6日目超〜)120時間までの:10,300円+520円/24時間
車で迎えに行くとき
車で迎えに行くときに気になるのが飛行機の到着時間です。駐車場に入ってから飛行機の到着時間が遅れると、どんどん駐車料金がかかってしまいます。車で迎えに行くときに無料で暇つぶしを出来るのが、成田イオンです。
イオンモール内は、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるうえ専門店街をウインドーショッピングしたり、フードコートなどでお茶をしたりとゆっくり過ごすことができます。空港までは15分程度なので、時間の調整もしやすと思います。
成田空港駅で待ち合わせ
JR線で成田空港に向かう場合は、駅の構内に待ち合わせ室があります。椅子もありますし、改札口に近いのでその後の移動もスムーズに行えます。
京成本線、成田スカイアクセス線は駅構内に広いスペースがありますが、椅子などの設備がある待合室はありません。そのため、駅の改札を出てすぐ左手にあるスターバックスで待ち合わせることができます。
地下一階のスターバックスで待ち合わせ
成田空港駅を出てすぐ左手にスターバックスがあります。営業時間は7:00から空いており、ラストオーダーは21:30となっています。
スターバックスの横にある通路は、国内線出発/到着口へつながっているため、電車で成田空港に向かって、国内線を利用するときは、駅すぐの待ち合わせ場所として利用できそうです。
ただ、駅の改札を出てすぐの場所なので、時間帯によっては混雑していると思われます。
FMスタジオ”SKY GATE”で待ち合わせ
第一ターミナル5階には、FMスタジオ”SKY GATE”があります。このスタジオでは、毎週金曜日 13:30-15:50に森口博子さんがDJを務める「スカイゲート・キス&スマイル」が生放送されています。
スタジオ前には椅子とテーブルがあり、展望デッキが隣にあるため待ち合わせにはぴったりです。番組の見学は、注意がありますので、確認しておきましょう。
【観覧にお越しの皆様へ】
★写真撮影、録音、録画は禁止となっております。
★会場限定アンケートにご協力頂ける方は
筆記用具をご持参頂けますと幸いです。
引用:SKY GATE KISS&SMILE
第二ターミナルで待ち合わせ
第二ターミナルは、スカイチームとワンワールドが主な航空会社です。チェックインカウンタ―を待ち合わせにする際、変更になる場合があります。最新情報は、公式HP:航空会社案内で確認してください。
-
-
- JAL
-
-
-
- S7航空
-
-
-
- イースター
-
-
-
- イベリア航空
-
-
-
- インドネシア・エアアジアX
-
-
-
- エア タヒチ ヌイ
-
-
-
- エア・インディア
-
-
-
- エミレーツ航空
-
-
-
- カタール航空
-
-
-
- カンタス航空
-
-
-
- キャセイ パシフィック
-
-
-
- スクート
-
-
-
- スリランカ航空
-
-
-
- セブパシフィック航空
-
-
-
- タイ・エアアジアX
-
-
-
- タイガーエア台湾
-
-
-
- チャイナエアライン(中華航空)
-
-
-
- ティーウェイ航空
-
-
-
- ニューギニア航空
-
-
-
- ノックスクート
-
-
-
- パキスタン航空
-
-
-
- ハワイアン航空
-
-
-
- バンコクエアウェイズ
-
-
-
- ファイアーフライ
-
-
-
- フィジーエアウェイズ
-
-
-
- フィリピン航空
-
-
-
- フィンランド航空
-
-
-
- ブリティッシュエア
-
-
-
- マレーシア航空
-
-
-
- マンダリン航空
-
-
-
- ラタム航空(LAN)
-
-
-
- ラタム航空(TAM)
-
-
-
- 海南航空
-
-
-
- 香港エクスプレス
-
-
-
- 香港航空
-
-
- 中国東方航空
第二ターミナルの出発ロビーは一つです。チェックインカウンターはA~Sまであります。空港に到着する時間が近い時は、チェックインカウンターのアルファベットはよく目立ちます。
また、チェックインカウンターの滑走路側には、AIRPORT MOLLがあり、暇つぶしもできます。ただ、空港に到着するのにお互い時間差があるときは、一階にある北ウェイティングエリアがおススメです。
北ウェイティングエリア
北ウェイティングエリアについて、まず空港内の案内表示から紹介します。
「-北ウエイティングエリアのご案内-乗り継ぎなどで長時間お待ちになるお客様に、ゆっくりお寛ぎいただける無料の休憩スペースです。北ウェイティングエリアでは、フライト情報モニター及びお呼び出し放送がありません。ご利用になる便の搭乗手続き時刻、運行情報などにご注意ください。」
-引用:空港内の表示-
北ウェイティングエリアは、ショッピングモールやコンビニからは離れていますが、とても広いスペースが確保されています。ごろ寝もできる畳のファミリースペースや、パソコンなどができるテーブル、無料の電源もあり、トラベルブックコーナーや自動販売機、キッズスペースもあり設備が充実しています。
出発までに時間がある場合や、到着時間に開きがある場合には、ゆっくり過ごせると思います。
北ウエイティングエリアの入り口
第二ターミナルにある北ウェイティングエリアは、1階(国際線到着ロビー)にあります。場所は到着ロビーBのさらに奥、第三ターミナルへのアクセス通路側です。入り口には写真のような大きな表示があります。とても見やすい位置にあるため、すぐに見つかると思います。
入り口付近の休憩スペース
北ウェイティングエリアの入り口を入ると、写真のような休憩スペースがあります。肘なしの椅子で、荷物を並べたりもできます。
キッズスペース
入り口から入って少し歩くと、あまり大きくはありませんがキッズスペースがあります。小さな滑り台がおいてあり、3~4歳くらいまでの子供が遊んでいる場面を見かけたことがあります。
また、キッズスペースの近くにも椅子がならんでいますので、子供から目を離さずに荷物を入れ替えたり、出発前の細かな用事をすることができます。最後にKIDS PARK の注意事項を紹介します。
KIDS PARK 保護者の皆様へ
お子様に安全に遊んでいただくため、下記の注意事項を守って正しくご利用ください。
- お子様が遊んでいる間、保護者の方は絶対に目を離さないでください
- 遊び場内は土足厳禁です。お子様のクツは脱がせて遊ばせてください。
- 遊び場内で飲んだり食べたりさせないでください。
- 搭乗時間に遅れないようご注意ください。
- 個人の遊具を持ち込んで遊ぶことはご遠慮ください
- 遊具などが壊れていましたらご利用にならずに空港職員にお知らせください
ファミリースペース
ここがファミリースペースです。成田空港のなかで畳の上で過ごせる唯一の場所です。ざっと数えてみたら20畳ありました。出発前に座って過ごしたり、少し体を休めたい時は最適です。
空調もしっかり効いていますし、比較的静かな環境です。小さい子供連れだったり、ご高齢の方と待ち合わせる際は助かります。夏休みシーズンなどの混雑期には入ったことがないのですが、普段遊びに行って立ち寄るときはいつも空いています。
北ウェイティングエリア
こちらが、北ウェイティングエリアの様子です。入り口近くから撮影したのですが奥がよく見えません。とても広いスペースが確保されています。こちらも、椅子に横になって休んでいる様子などを見かけます。
また、電源があるため、タブレットやスマホ、パソコンを使いつつ充電もできるため、出発まで充電を気にすることなく使うことができますよ。
トラベルブックコーナートラベルブックコーナーには、旅行のガイドブックなどが並んでいます。遊びに行ったときは、「るるぶシリーズ(札幌、愛媛、鹿児島、香川、沖縄など)」と「楽楽」が置いてありました。また、スナック系・アイス系・ジュースとお茶の自動販売機もあり、ちょっとおなかが空いたときには助かります。
無料電源&無料Wi-Fi
北ウェイティングエリア内は無料Wi-Fiが利用できます。また、電源もかなりの数設置されているため、充電には困らないと思います。
車で待ち合わせ(空港への送迎)
海外へ出発するときは、海外から到着した時に車で送迎することがあります。成田空港第二ターミナルにも、人の乗り降りのためのカーブサイド(車両乗降場・駐停車や車両の受け渡しなどは禁止)があります。しかし、第一ターミナルと同様に落ち着いた送迎には不向きです。
こちらも、一般利用できるカーブサイドとバス等の指定者以外は侵入できないカーブサイドがあります。第二ターミナルは、空港の入り口(第2ゲート)に入るとすぐに分岐があり、この分岐に慣れていないとスムーズに目的の場所に行くことが難しいです。さらに、空港関係の車や大きなリムジンバスが横にいる場合、慣れていないと思うように車線変更ができません。
初めての運転や、空港内の運転に慣れていないときはyoutubeで予習するなど、運転には十分な準備と時間にゆとりを持つことをオススメします。さらに、繁忙期は、駐車場に入るまでに1時間程度かかることもあるため注意が必要です。
公式HPでも、お盆の時期などはできるだけ公共の交通機関を利用するよう案内されていますょ。そうはいっても、車で送迎することもあるかと思います。カーブサイドの他に送迎に利用できるのが、第二ターミナルのP-2北・P-2南・P-3駐車場です。駐車場を利用する前に、混雑状況は公式HPでしっかり確認しておきましょう。
公式HP:駐車場
公式HP:空港内マップ
P-2駐車場の料金
- ~3.5時間まで:260円/30分
- 3.5時間超〜24時間まで:2,060円(定額)
- 24時間超〜120時間まで(1日目超〜5日目まで):260円/30分(24時間毎の上限2,060円)
- 120時間超〜(6日目超〜)120時間までの:10,300円+520円/24時間
P-3駐車場の料金
ターミナルから少し離れている分、駐車料金が少し安くなっています。
- 3.5時間まで:210円/30分
- 3.5時間超〜24時間まで:1,540円(定額)
- 24時間超〜120時間まで(1日目超〜5日目まで):210円/30分(24時間毎の上限1,540円)
- 120時間超〜(6日目超〜):120時間までの料金7,700円+520円/24時間
車で迎えに行くとき
車で迎えに行くときに気になるのが飛行機の到着時間です。駐車場に入ってから飛行機の到着時間が遅れると、どんどん駐車料金がかかってしまいます。
車で迎えに行くときに無料で暇つぶしを出来るのが、成田イオンです。イオンモール内は、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるうえ専門店街をウインドーショッピングしたり、フードコートなどでお茶をしたりとゆっくり過ごすことができます。空港までは15分程度なので、時間の調整もしやすと思います。
第三ターミナルで待ち合わせ
第三ターミナルは、LCC航空会社専用ターミナルです。国際線・国内線があります。チェックインカウンタ―を待ち合わせにする際、変更になる場合があります。最新情報は、公式HP:航空会社案内で確認してください。
-
-
- Spring Japan
-
-
-
- ジェットエアウェイズ
-
-
-
- ジェットスター・ジャパン
-
-
-
- チェジュ航空
-
-
- バニラエア
第三ターミナルの待ち合わせ場所によさそうな場所はフードコートです。ただ、LCC専用ターミナルのためか、遊びに行ったときはかなり混雑していました。出発まで時間があるのであれば、第二ターミナルの北ウェイティングエリアを利用するのもありだと思います。第三ターミナルから歩いて第二ターミナルに移動すると、すぐに入り口があります。
フードコート
成田空港第三ターミナルはLCC専用ターミナルです。そのため、早朝便も多く、朝4時からフードコートのほとんどのお店がオープンしています。座席数はなんと450席、早朝便で出発するときは、待ち合わせて朝ごはんを食べるにも最適です。第三ターミナルのお店を紹介します。
開店時間 4:00〜
- caffe LAT.25°・・・『LAT25°』は、緯度25°にあるコーヒーベルトの意味だそうです。ちょっとオシャレな感じがします。
- ぼてぢゅう屋台・・・昭和21年創業の大阪ご当地メニューが食べられます。
- フレッシュネスバーガー・・・大人がくつろげるバーガーカフェ。それがフレッシュネスバーガーです。
- 宮武讃岐うどん・・・毎日お店で製麺したうどんが食べられます。生地は、本場讃岐地方から直送されているそうです。
- 洋丼屋ONE BOWL・・・洋風の丼ぶりが食べられます。
- 長崎ちゃんぽん リンガーハット・・・野菜たっぷりのちゃんぽんや皿うどん、餃子などがあります。
開店時間 5:30〜
- TATSU SUSHI・・・テイクアウトもできる江戸前寿司が食べられるお店。
車で待ち合わせ(空港への送迎)
海外へ出発するときや、海外から到着した時に車で送迎することがあります。成田空港第三ターミナルには、人の乗り降りのためのカーブサイド(車両乗降場)はありませんが、”お体の不自由なお客様の乗降につきましては、第3旅客ターミナル前に専用乗降場がございますので、そちらをご利用ください。引用:公式HP” とあり、その際は利用することができます。第三ターミナルの場合は、送迎に一番近い駐車場はP2-北駐車場になります。P2-北駐車場に入るには空港の入り口(第2ゲート)すぐの分岐慣れていないと、あっという間に分岐をお通り過ぎてしまいます。さらに、空港関係の車や大きなリムジンバスが横にいる場合、分かっていても思うように車線変更ができません。初めての運転や、空港内の運転に慣れていないときは十分に予習するなど、運転には十分な準備と時間にゆとりを持つことをオススメします。
さらに、繁忙期は、駐車場に入るまでに1時間程度かかることもあるため注意が必要です。ちなみに、公式HPでも、お盆の時期などはできるだけ公共の交通機関を利用するよう案内されていますょ。そうはいっても、車で送迎することもあるかと思います。駐車場を利用する前に、混雑状況は公式HPでしっかり確認しておきましょう。
公式HP:駐車場
公式HP:空港内マップ
P-2駐車場の料金
- ~3.5時間まで:260円/30分
- 3.5時間超〜24時間まで:2,060円(定額)
- 24時間超〜120時間まで(1日目超〜5日目まで):260円/30分(24時間毎の上限2,060円)
- 120時間超〜(6日目超〜)120時間までの:10,300円+520円/24時間
P-3駐車場の料金
ターミナルから少し離れている分、駐車料金が少し安くなっています。
- 3.5時間まで:210円/30分
- 3.5時間超〜24時間まで:1,540円(定額)
- 24時間超〜120時間まで(1日目超〜5日目まで):210円/30分(24時間毎の上限1,540円)
- 120時間超〜(6日目超〜):120時間までの料金7,700円+520円/24時間
車で迎えに行くとき
車で迎えに行くときに気になるのが飛行機の到着時間です。駐車場に入ってから飛行機の到着時間が遅れると、どんどん駐車料金がかかってしまいます。
車で迎えに行くときに無料で暇つぶしを出来るのが、成田イオンです。イオンモール内は、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるうえ専門店街をウインドーショッピングしたり、フードコートなどでお茶をしたりとゆっくり過ごすことができます。空港までは15分程度なので、時間の調整もしやすと思います。